【おじさんコラム第12回】ロウルに光を!

【私】
おじさんコラム執筆者。
川崎ブレイブサンダースを応援することになったおじさん。
バスケ経験者にもかかわらず、ブレイブサンダースは今回初めて知った程度のBリーグ素人。
同世代のブレイブサンダース応援友達がほしいと思っています。


ブレイブサンダースのマスコット「ロウル」はBリーグでトップクラスの人気だそうです。

確かに愛嬌はあるし、ダンスも上手、試合中は休みなく盛り上げてくれています。

「ロウル沼」といって、ロウルにはまっていく人がとても多いとか。

バスケットボール(も)好きな人が「ロウル沼」にはまるのか、「ロウル沼」にはまった人たちがバスケットボール(も)好きになるのかは知りませんが、どちらもブレイブファミリーに違いありません。

そんなロウルなら、ブレイブファミリー以外の人にも認知されやすいかもしれません。

バスケットをもっと盛り上げる手段にもなるかもしれません。

とどろきアリーナに足を運ばせることができるかもしれません。

ロウルをもっと普及させることが、ブレイブファミリーを増やすことにつながるのではないかと考えるのです。

ロウルに光をあてましょう。

前略 DeNA川崎ブレイブサンダース様

ヨシノ自動車インターンシップに参加した学生が

スポンサー体験をして提案してきた

「リフレクター(反射板)付のロウルキーホルダー」というものがあります。

ブレイブファミリーは、JRの駅からとどろきアリーナまで、歩道が整備されていない道を結構長い時間歩きます。観戦するのに自転車で来る人は交通量の多い道を通ってきます。

試合が終わるころは外も暗く、より一層危険が増します。

ブレイブファミリーが安心して試合を見に来ることができるように、安全に家に帰れるように、リフレクター付のキーホルダーを配布しませんか?

子供も大人も身につけやすい、みんな大好きロウルデザインで。

ヨシノ自動車としても、レンタル車両の事故防止につながると考えます。

ホームゲーム勝利の後、光るロウルが連なる景色は、川崎が盛り上がっている象徴となるはずです。

ロウルに光を!

敬具

川崎ブレイブサンダース